インフォメーション
アジア美術館での「ITOBA展 vol.3」
残すところあと2日となりました。
4月13日(火)までです。
会場はふたつあります。
「ITOBA展 vol.3 いとをかし」は、
アジア美術館8階交流ギャラリーにて開催しています。
販売、実演、ワークショップの「ITOBA Day's」は、
博多リバレイン1階HAKATA JAPANショップで開催です。
どうぞどちらも覗いてみてください。
お待ちしてます。
4月8日(木)から、福岡アジア美術館での「ITOBA展 vol.3」が始まります。
もうすぐです。
わたしのお当番日が決まりました。
4月8日(木) 博多リバレイン1階
HAKATA JAPAN 店番
10:30~15:00
4月9日(金)アジア美術館8階
交流ギャラリー 受付
9:30~15:00
4月10日(土)
アジア美術館8階
交流ギャラリー 受付
9:30~15:00
4月12日(月)
アジア美術館8階
交流ギャラリー 受付
9:30~14:00
実演やワークショップもありますよ。
手織りや染色に興味のある方、ぜひ観に来てくださいね。
コロナ対策をしてお待ちしております。
作品展のお知らせです。
「ITOBA vol.3 繊維表現いとをかし」
織る・染める・編む・紡ぐなどの繊維芸術、九州の作家による作品展です。
期間 4月8日(木)~4月13日(火)
時間 9:30~18:00 (金土 20:00まで)
場所 福岡アジア美術館 8階交流ギャラリー
同時開催 ITOBA Day’s
作品販売・ワークショップ・実演
期間 4月8日(木)~4月13日(火)
時間 10:30~19:30 (最終日16:00まで)
場所 博多リバレイン1階 「HAKATA JAPAN」
新型コロナ感染対策をして、お待ちしています。
アシュフォードの4枚綜絖の小さい織り機に
袋織り用のたて糸をかけてあります。
織っただけで縫わなくてもBAGになる袋状の織り方です。
定期レッスンの方は、卓上織り機の方でも自由に織っていただけます。
よこ糸も自由に選べますよ。
料金は実費のみで、1,000円~1,500円です。
ご予約お待ちしています。
2月末で福岡県の緊急事態宣言は解除されますが、
まだまだこれからも新型コロナの感染対策は重要です。
アトリエひなぎくでも、生徒のみなさんに安心して利用していただけるよう、対策をしています。
レッスン時には、マスクを着用していただき、入り口の消毒液をお使いください。
常時、入口とベランダ側のサッシを開けて換気をしています。
卓上織り機用には、1メートル幅のテーブルが4台あります。
おひとり1台使用しますので、テーブルを使う方は4名様までとさせていただきます。
テーブルの境にはアクリルパーテーションを置いています。
高機の部屋は、密にならないよう、一日おふたりまでとさせていただきます。
昼食時は、アクリルパーテーションを増やして対策をしていますが、
気になる方は、時間をずらすなど自由にご対応ください。
風邪気味など体調に不安のある時は、当日でもお休みのご連絡をいただいて構いません。
お休みされた分は翌月まで振り替えることができます。
コロナ禍ですが、ステイホームとも相性のいい手織り、工夫して楽しみましょう。
アトリエでお待ちしています。
アトリエひなぎく