ヤノフ織りを久しぶりに織りました。
以前は東京手織り機のレバー式で織りましたが、
今回は、アシュフォードのテーブルルームで。
織りやすいったら~(^-^)でした。
東京手織り機の4枚綜絖ろくろ機
新しいオーバーショットの経糸を張りました。
お好きな色の緯糸で織っていただけます。
教室展とITOBA展が続いの開催さで、忙しさに忙殺されていました。
久しぶりの日記更新です。
今、東京手織り機の4枚綜絖には、オーバーショット・ポージーポッチをグレーのたて糸で掛けています。
お好きな色のよこ糸で織っていただけます。
好きな長さでどうぞ。
皆さんに織っていただいていたオーバーショットが織り上がりました。
水通しして切り離しましたので、織った方は受け取れますよ。
次は、黒の経糸で違う柄のオーバーショットです。
ブローチやミニポーチが織れますよ。
もう準備OKになっています。
お気軽にどうぞ。
綾織りを織るときは、
その時の斜め度の綾織り定規を使って織ると、
斜めが真っすぐになる手助けになります。